出版社名:フォーシーズンズプレス
2017年5月16日発売号
ベストフラワーアレンジメント ウェブサイト
美しいビジュアルと豊富な情報で海外・国内フラワーアレンジのトレンドをお花好きの方におくるハイクオリティライフスタイルマガジン。花をキーワードに、快適で素敵な生活をトータルに提案しています。美しい写真で綴るフラワーアレンジのトレンド、充実の海外取材ページは必見。内外の憧れのフラワーデザイナーの作品や最新デザインのアレンジは、見ているだけで癒されます。もちろん自分でお花をアレンジできるよう、多彩なフラワーレシピもご紹介。スクール案内など花の仕事に就くための情報も満載です。
117ページの特別企画「王室御用達テーブルウェアと花の高貴なコラボレーション」に、ベルナルド、ロワイヤル・ド・リモージュ、マイセン、ラリックのテーブルウェアと各界で活躍しているフローリスト達の器と花の華麗なる協奏が掲載されました。
この特別企画で使用されたテーブルウェアとそのフラワーアレンジメントをされたフローリスト達をご紹介します。
ベルナルド/エキュム
海辺の水泡から着想された「エキュム」コレクション。 砂浜に打ち寄せた波の跡を表現しています。マットとシャインのコンビネーションが新鮮です。 水泡のレリーフが光をきらきらと反射し、あらゆる食卓を華やかに演出してくれます。
◆フローリスト
●花アトリエ「ローズ・ロウ」/紙谷美津枝先生、ホームページ:https://www.roserow.jp/index.html
●ローヤルフラワースクール/幸泉眞美先生、ホームページ:https://www.royalflowerschool.com/
ベルナルド/トロピック
自然の魅力あふれるコレクション「トロピック(熱帯地方)」。舞台は、ノスタルジックな香りが漂う1950年代のフロリダ。トロピカルな植物と、エキゾチックな動物がモチーフです。プレートやカップなど、それぞれのアイテムに異なる風景が描かれているのも特徴です。
ベルナルド/ジャルダン・アンディヤン
インドの西海岸に面する都市「ムンバイ」。インド最大の都市として知られています。この地にかつて存在した庭園を描いたイラストがモチーフで、花と緑にあふれるコレクション。水彩画のタッチで描かれたエキゾチックな花々がそれぞれの磁器を華麗に彩っています。
ロワイヤル・ド・リモージュ/ルイ15世
1757年にセーヴル製陶所より献上されたコレクション「ルイ15世」。このサーヴィス・セットは王がこよなく愛したフォンテヌブロー宮殿のために制作され、日常的に王の食卓を飾ったとの記録が製陶所に残されています。ゴールドで縁取りされたスカラップ状のフォームと星のような模様を描くバラの飾りは王家のみに許されたデザインです。ルイ15世スタイルの優雅な金のロカイユ装飾がアクセントになっています。花飾りに使われているピンクの濃淡のカラーは「カマユー・カルマン」と呼ばれ、当時大変貴重であったため、そのシンプルなデザインにもかかわらず、大変高価でした。プレートの中央に配されたピンクとゴールドの星状のモノグラムが このコレクションが王家へ献上されたことを物語っています。「ルイ15世」のオリジナルは、パリ郊外にあるフォンテヌブロー城に所蔵されています。
◆フローリスト
●ル・フルール ドゥ パリ~パリの花~/木下ナミ子先生、ホームページ:https://www.lfd-paris.jp/
ベルナルド/クロノス
シンプルな魅力にあふれたコレクション「クロノス」。「クロノス」とはギリシャ神話の「時」の神であり、その名の通りタイムレスな輝きに満ちたコレクションです。さらさらとした手触りのマットサテンのリムが特徴です。パステル調のローズとアマンドの2色。
ロワイヤル・ド・リモージュ/ル ゴブレット デュ ロワ
「ゴブレット」とは、現代ではステムとプレート(台)のついたコップのことを指しますが、かつては、王様の屋敷でパンやワイン、果物を給仕する召使たちのことを意味していました。本コレクションは、ルイ16世がヴェルサイユ宮殿で働く召使のために、1783年にセーヴル製陶所に注文したサーヴィス・セット「王様のゴブレット」の復刻作品です。リムにあしらわれた、銀梅花(ギンバイカ)の葉と矢車菊の花、そしてそこに絡み合う深紅色のリボンがエレガント。プレートの中央には自然なタッチで表現されたバラの花が描かれ、その周りを矢車菊の花輪が取り囲んでいます。バラの花はそれぞれのプレートで異なった表情を見せ、コレクション全体にさらなる魅力を添えいます。
◆フローリスト
●サロン ド フルール チェリーブロッサム/大谷櫻子先生
●エミズハウス オブ フラワーズ/伊藤えみ先生、ホームページ:https://emilovelycoco.com/
ベルナルド/ソル
太陽(フランス語でソレイユ)光線をイメージした「ソル」。輝くばかりの放射光をリムにデザインしました。比較的幅の広いリムとフラットな盛り付け面が特徴。ベルナルドらしい洗練されたカラー(全5色)も魅力です。
ベルナルド/マルク・シャガールコレクション
マルク・シャガールのアーカイブの中からあまり知られていない作品やオペラ座の天井画などのデッサンを厳選し、テーブルウェアに移したコレクション。ベルナルドだからこそ実現できた、アートな磁器の世界を堪能でき「色彩の魔術師」と称されたシャガールの鮮やかで幻想的な色使いを楽しめるコレクションです。大胆な発想を恐れずに行動したシャガールへの遺志を継承し、多くの方に広めることを目的とするマルク・シャガール財団により、ベルナルド社はシャガールの作品を磁器上に復刻することを託されています。
◆フローリスト
●リッチェスタジオ/伊藤桂子先生、ホームページ:https://richestudio.com/
マイセン/コスモポリタン・ロイヤルパレス
コンテンポラリーなデザインとモダンなスタイルが特徴のコスモポリタン。そのルーツは硬質磁器が誕生する前に、マイセンの創始者、アウグスト強王が「金のコーヒーセット」を作らせたことにあります。アウグスト強王は国際人(コスモポリタン)の一人として、当時もっとも洒落た方法であった洗練されたサーヴィス・セットでトルコ産のコーヒーやアジアのお茶、ホットショコラを楽しんだとされています。コスモポリタンはその史実にインスピレーションを得たコレクションです。なかでもグラフィックな図柄「ロイヤル・パレス」シリーズのモチーフの源は、アウグスト強王の城であり、マイセン磁器の誕生の地でもあるアルブレヒト城の床のモザイク模様です。コスモポリタンには様々なサイズや色彩があり、思い思いのコーディネートが楽しめます。
◆フローリスト
●横浜プレミアムライフコーディネーター協会/竹内薫先生・保科幸子先生、ホームページ:https://premiumlifeyokohama.jp/
●Studio HANA しずく/香田早智子先生、ホームページ:https://www.studio-hanashizuku.com/
マイセン/ロイヤルブロッサム
「ロイヤルブロッサム」は、花のレリーフが美しい新たらしいシリーズです。レリーフの源は、1739年に白いガマズミの花をモチーフに作られた「スノーボール装飾」です。この装飾は、マイセン磁器の創始者、アウグスト強王の息子であるアウグスト3世が最愛の王妃、マリア・ヨゼファへ「枯れない花を贈りたい」という願いから誕生しました。以来、マイセンを代表する装飾として今日まで作り続けられています。スノーボールは、英語で「雪の玉」という意味のほかに「ガマズミの花」を意味しています。(2017年6月14日新発売)
◆フローリスト
●フラワーサロン ケイコ「空間花彩人」/丹羽恵子先生、ホームページ:https://hanasaijin.jp/
●フラワーアンジェリク/北野裕美子先生・橋本敦子先生、ホームページ:https://www.thepicta.com/
●ロゼブランシェ協会/米澤京子先生、ホームページ:https://rose-blanche.org/wp/
●アヴィニョンのりゅう/高本惠子先生、ホームページ:https://avignonnoryu.jimdo.com/
ラリック/花器「オンベル」
「オンベル」とは、フランス語で「散形花序(さんけいかじょ)」のこと。長い茎の上に大きな花が「傘」のような形で咲く花のことをいいます。清楚なオンベルの花をちりばめた花器は、さわやかな高原の息吹が聞こえてきそうです。
ラリック/花器「エリザベート」
エリザベートはエリザベス女王のフランス訪問を記念して作られました。森の木漏れ日と、小鳥たちのさえずりが聴こえてくるような楽しい花器です。「自然の中にインスピレーションを求める」というラリック社の創作の心がそのまま見えるようなデザインです。
ラリック/グラス「100ポイント」
世界が認めるワイン評論家ジェームス・サックリング氏とフランスのクリスタルの名門ラリックのコラボレーションによって生まれたグラス。最高の評価を得たワインだけに与えられる称号「100ポイント」をそのタイトルとしました。繊細なワインの味わいと香りを最大限に引き出す卵型のカップ。口当たりの良さを実感出来るラリックの技術の粋を集めた薄手のグラス。上質なクリスタル素材だけが持ち得るずっしりとした重量感。ラリックの代名詞ともいえるフロスト加工が施されたステムの質感の柔らかさは「ベルベット・タッチ」と表現されるほどです。
◆フローリスト
●フェアリークレール/岩崎きいこ先生、ホームページ:https://www.fairyclaire.com/
*ベルナルドの製品>は、ジーケーオンラインショップ/ベルナルドをはじめ、直営店 ベルナルド リーガロイヤルショップ(大阪)や、全国主要百貨店でお求めいただけます。
*ロワイヤル・ド・リモージュの製品は、ジーケーオンラインショップ/ロワイヤル・ド・リモージュをはじめ、直営店 ベルナルド リーガロイヤルショップ(大阪)でお求めいただけます。
*マイセンの製品は、マイセンのオンラインショップ(今春4月オープン)または、全国主要百貨店でお求めいただけます。
*ラリックの製品は、ジーケージャパンオンラインショップ/ラリックをはじめ、直営店 ラリック リーガロイヤルショップ(大阪)や、全国主要百貨店 でお求めいただけます。